サプリメントやシャンプーでAGA治療

これまでのコラム記事では、AGA治療に役立つ医薬品を紹介していきました。
本記事ではAGA治療に有効だといわれる、サプリメントや専用シャンプーについて紹介していきます。

効果はひとそれぞれですが、内服薬と併用することでワンランクアップした治療ができる可能性もあるのでぜひトライしてみましょう。

AGAに有効なシャンプー集

サプリとシャンプー
AGAに有効なシャンプーはたくさんあります。
スカルプシリーズや、Dr.Balumoというとあるクリニックが開発したシャンプーも。
海外製品にはニゾラルシャンプーという医薬成分を配合したものもあり、種類は多種多様です。

AGAに有効なシャンプーの効果は以下の通り。

・髪や頭皮を健康に保つ
頭皮が汚いまま、またはカビが浸食してフケが出始めている頭皮は注意が必要です。
AGA治療をしながら頭皮をシャンプーで清潔に保ちましょう。
・刺激を抑えて乾燥を予防する
高い保湿力を実現してくれます。
頭皮トラブルと思われがちな皮脂は、皮膚を乾燥から守るという役目もあるので必要以上に洗浄しないようにしましょう。
・髪の毛にハリとコシを与える
髪の毛にキューティクルを取り戻します。ハリやコシがなくなると髪が細く縮れて、健康体の人と比べて同じ本数でも見た目が全く異なる場合もあるのです。

上記のような効果はAGA患者にとって、とても重要なことです。

またシャンプーの選び方にもコツがあります。
それは医薬部外品と記載されているシャンプーを購入することです。
医薬部外品はに該当するシャンプーは、厚生労働省大臣が認可した有効成分が一定量ほど配合されています。
もうひとつは化粧品類です。化粧品類はお世辞にもAGAに有効な成分が入っているとは言えないので、医薬部外品に該当するシャンプーを購入しましょう。

たかがシャンプーと思われがちですが、日常的に使用するものから変化を加えることで髪の毛にも効果が望めるようになりますよ。

身体の内側からサポート・サプリメント集

AGAサプリメント

AGAを治療するにあたって、おすすめしたいのがサプリメントです。

サプリメントの中には、人間の身体の中では生成されない必須アミノ酸が含まれる商品もあります。
ここでは、髪の毛を生成またはサポートする成分と頭皮環境を整える成分をチェックしていきましょう。

【髪の毛の生成またはサポートする成分】

・ケラチン
たんぱく質の1種であり、髪の毛をつかさどっている大部分を占めています。18種類のアミノ酸からなりたっており、サプリメント本体にはケラチン加水分解物と表示されています。・L-リジン
ケラチンを構成しているアミノ酸の1つです。カルシウムの吸収やコラーゲンを作るパワーがあります。・亜鉛
髪の毛の生成に欠かせないミネラルです。たんぱく質を髪の毛に変貌させる働きがあります。・ビタミンB2
爪だけでなく、髪の毛再生のサポートをする物質。頭皮の新陳代謝も期待できます。

【頭皮環境を整える成分】

・ビタミンA
頭皮のターンオーバーを促進します。・ビタミンC
皮膚や血管を作る働きがあり、頭皮の環境を正常化するように働きかけます。・コラーゲンペプチド
コラーゲンをより細かく分解した成分。弾力性のある健康的な頭皮を維持します。

上記の他にも血行を良くするビタミンEやカプサイシン、高麗人参もAGA患者にいいとされている成分です。
また、男性ホルモンに働きかけるノコギリヤシやイソフラボンもAGA症状に有効だといわれています。

サプリメントを購入する際は、上記の成分を配合している商品を購入するようにしましょう。

効果があるかないかは人それぞれ?

サプリメントやシャンプーでしっかりとした効果が得られるのでしょうか?
どのような医薬品、サプリメントでも同じことが言えまが、効果・効能に関しましてはまさに十人十色です。
そのため、絶対的に効果がある!とは言い切れないのが現状でもあるんです。

しかし、とある男性の体験談によると大学生の頃からAGAの予兆があり、しっかりとケアをしてると数年後には同級生よりもフサフサな状態を保てていたという人もいるほど。

髪の毛は他の部位と同じように、しっかりとケアをしていればきちんとした効果をゲットすることも可能なんですね。

AGA治療薬との併用はできる?できない?

AGA薬と併用

AGA専用のシャンプーとサプリメントは、プロペシアやザガーロといった医薬品と併用可能です。
サプリメントは栄養補助食品で、基本的には誰でも摂取できる商品。配合しているのも天然成分のみなので併用が可能というワケなのです。
ただ、どうしても心配な人は一度医師の判断を仰いだ方がいいでしょう。

海外通販サイトで購入したサプリメントであればなおさらです。
何が入っているか分からないサプリメントを飲むよりも、きちんと配合成分をチェックしてもらってから併用したほうが賢明な選択といえます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする